30万円相当のプレゼントが当たる!!?
こんにちは!ダンレポート管理人のダン松本です。
今回はMaple Line運営事務局というところのMaple Lineという案件について解説していきます。
"●●運営事務局"というワードが出た時点でもうお察しではあるのですが、このMaple Lineという案件は、別の複数のLINEアカウントに登録され、各アカウントで様々な案内をされ、さらに別のLINE登録をさせられ、詐欺に近いものや実体のないもの、評判の悪い高額な商材に案内されてしまう可能性が高い内容となっていますので、稼ぐことは一切できません。
それでは細かい内容を説明していきます。

Maple Lineの内容について
Maple Line運営事務局のMaple Lineは参加者全員が5万円~30万円相当の何かを貰えるようなことを謳っているセールスページとなっています。


よく見てみると2,3等はおそらく現金なのに対して1等が30万円"相当"のプレゼントとなっています。
それ以前にこの手の現金プレゼントやツールを無料プレゼントの類はまず何かしらの有益なモノが貰えることはありません。
多くの場合はただのリスト集めのためだけに利用されるだけなので、そもそも皆さんは具体性も無いようなセールスページを信じて登録しちゃダメですよ。
Maple Lineの特商法はいつもの"〇〇運営事務局"

Maple Lineの特商法ページは存在しましたが、確認してみると、いつものパターンでした。
運営者名:Maple Line運営事務局
メールアドレス:info☆third-pg.jp
販売価格:0円(無料メルマガ配信)
いつものパターンというのは、過去に紹介した先ほど紹介した【FEST】、【SMASH!!】、【セブンミニッツ】、【ニューデイズ】、【YourMoney】といった過去案件の特商法も全く同じ内容となっています。
そもそもただのメルマガという時点で宣伝だけの媒体であることがわかります。
実際にMaple Lineに登録してみる
念のためMaple Lineに登録して、誘導先を確認してみます。
セールスページからメールアドレスを登録してみると、以下のような画面になりました。

1等が当たったと書いてありますが、普通に嘘です。
ただ宣伝目的のLINEアカウントへの登録を誘導されるだけで、金銭的価値のあるなにかを受取ることは出来ませんので注意。
LINEに誘導されたので確認してみると、【MapleLine即金アカウント】というLINEアカウント名になっていました。

MapleLine即金アカウントというLINEアカウントからは以下のようなバナーリンクが送られてきます。



登録したメールアドレスにも上記と同じ誘導先のリンクが以下のように送られてきます。

Maple Lineの誘導先をまとめてみる
Maple Lineの【MapleLine即金アカウント】というLINEアカウント名から誘導される案件をまとめてみました。
お金の増やし方 LINEアカウント名【かおり】

この【かおり】というLINEアカウントは様々な案件の誘導先になっていることが多いのですが、その内容は怪しい案件の情報を送って来るだけで、お金が増えるようなことはありません。
D-LINE(デイライフ)

【特定商取引法に基づく表記】
◇販売事業者名 有限会社エステージア
◇運営統括責任者 高柳佳之
◇所在地 〒150-0044 東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階
◇電話番号03-6823-7579
◇E-mail info@estagea-ltd.com
◇電話受付時間 月曜日〜日曜日 10:00〜19:00
このデイライフという案件については有限会社エステージアが出している案件で、結論を言うと、最初に電子書籍(電子ファイル)を19,800円で購入する必要がある案件です。
LINE追加すると4,980円、通知を無視し続けると2,980円で提供してくれます。
当たり前ですが、これを買ったからどうにかなるわけではありません。あくまでこれを買ってようやく商材の中身を知れるという悪質なものです。
ここから更に数万円~100万円以上の高額の投資系自動売買システムを提案されます。(返金対応などは一切無し)
調べても出てきますが、良い評判は一切ありませんので触らないように。
【JJ-Prime】というLINEアカウント

【JJ-Prime】というLINEアカウントも同じく怪しい副業系、投資系の案件を紹介してくるだけのLINEアカウントとなっています。
中には最終的に高額な商材への誘導をされる悪質な案件まで紹介してくるので、触らないようにしましょう。
結論Maple Lineは宣伝だけの媒体
ということで、今回のMaple Lineという案件は、宣伝だけが目的の案件であることがわかりました。
過去に紹介した先ほど紹介した【FEST】、【SMASH!!】、【セブンミニッツ】、【ニューデイズ】、【YourMoney】といった案件も全て同じ形式となっており、誘導先が3~4つありその全ての誘導先は怪しい副業系、投資系の案件ですので、稼げる何かが送られてくることはありません。
①特商法の運営者名が〇〇運営事務局の場合は要注意
②誘導先は案件は時期によっても異なるが、別のLINEアカウントへの誘導か、副業詐欺・投資詐欺の案件への誘導
③簡単に誰でも稼げると謳ってユーザーを集めて怪しい副業や投資系の案件を紹介する、悪質なオプトインアフィリエイトの典型。
といった形ですね。
今回のMaple Lineという案件や、〇〇運営事務局の案件はユーザーにとって利益となるものは無く、むしろマイナスになる要素しかありませんので注意しましょう。
私やこのブログを見てくれている慣れている人たちからすれば、「またこの手の案件か」と思えるでしょうが、慣れていない素人の人が、SNSやネット広告経由で見てしまうと興味本位でズルズル登録させられてしまうでしょう。
もちろん運営側はそれを狙ってリストを集めたりオプト系のアフィで稼ごうとしてるわけですから、1人でも多くの人が騙されないように祈るばかりです。
しかし【楽に稼ぎたい】【自分に合った副業がしたいと思っている】【不労所得が欲しい】とぼんやり思っている人やお金に困っている人はこういったどう考えてもありえないような内容を信じてしまうんですよね。
その結果、悪質な高額商材やツール、高額セミナーなどにハマってしまい、結局稼げずむしろマイナスになってしまったという相談が後を絶えません。
今はいつでもどこでも調べられる時代です。
甘い誘いに乗る前に、まずは調べることが大事です。
もし調べてもわからない・・・けど気になる。
といったことがあれば騙される前に誰かに聞いたり相談した方が絶対に良いです。
私にも毎日のように「この案件ってどうですか?」「これは稼げる内容でしょうか?」「副業詐欺案件に騙されてしまいました・・・本当に稼げる案件を教えてください」といった相談メールが来ます。
もしあなたも気になっている案件や、本当に稼げるような内容の案件を探しているのであれば、私に連絡してみてください。
バナーからLINEで直接連絡できますので。
完全に1対1で相談やアドバイスしているので、あなたのお力になれると思いますよ。
前に「相談は有料ですか?」という方もいましたが、無料ですのでご安心ください笑(というか相談でお金取る人いるのか?弁護士じゃないんですから笑)
それでは✋
