梅本千穂のMonster(モンスター)は毎日最低3万円の安定性と一撃138万円の爆発性!?
こんにちは!ダンレポート管理人のダン松本です。
Monster(モンスター)が目を覚ました模様です。
井上尚弥ではないです、梅本千穂という女性が発起人のMonster(モンスター)という案件。
この案件は以前にも募集をしていたことがある案件で、
悪い口コミしか入っていない案件だし実際に内容を見ても到底まともな案件には見えないです。
直近で動いている類似の案件に以下の様なものがあります。


これらは必ず利益が出るように作られたデモアプリで稼げるように見せかけて、
10万円前後~のバックエンド商材購入後に実稼働出来るシステムは全く性能の劣る稼げないものという
もはや典型的とも言えるパターン化された手口の悪徳ツール販売案件と見てます。
その見極めるポイントについて解説していきます。

梅本千穂のMonster(モンスター)とは?
Monster(モンスター)は勝率94%、ワンタップで一撃138万円を稼ぎ出す事も可能で、
毎日最低3万円という安定性も兼ね備えているという資産運用アプリ。
ドバイ発だというこのアプリを日本に持ってきたのは梅本千穂という女性。
Monster(モンスター)の発起人、梅本千穂ってどんな人?
梅本千穂のプロフィールを確認すると、
中東系プライベートバンクトレーダーとして資産1億円を超える富裕層の資産運用を担当。
トレーダーとしての累計運用額は1,000億円を超える。
その後、現在のパートナーであるアジア系ホワイトハッカー、サッチー・リムと出会い自身のトレードノウハウを完全システム化。
システムの運用成績は安定性・破壊力・簡易性のどれをとっても怪物級なことから一部ユーザーから「モンスター」と呼ばれるように。
そして2022年、システムを完全にアプリ化しスマホで資産運用を完結させる画期的なモデルを確立。
富裕層の国ドバイ発、怪物級の資産運用アプリモンスターが満を持して日本初上陸。
好きな言葉は「結果がすべて」
という様に、Monster(モンスター)は梅本千穂のトレードノウハウを詰め込んだシステムで、
それをアプリ化してビジネスとして日本に持ち込んだ人物となってます。
かなり壮大な経歴を持っているとされる梅本千穂だけど、
この後しっかり見ていくとその経歴が本物だとは思えないような事が幾つも出てくる。
Monster(モンスター)は何の資産運用?
梅本千穂のMonster(モンスター)は資産運用アプリらしいけど、
ランディングページでは具体的に何の投資かは書いてないです。
ただ、キーワードは「上か、下か」という事なので、
上か下かの2択、つまりバイナリ―オプションなのかな?と予想しました。
(結果的にバイナリーオプションではないのですがお付き合いください)

さらにMonster(モンスター)で毎日3万円を稼ぐ為にやることは以下の3ステップとなっていて、

およそ15分後に利益が確定となってます。
これは一般的なバイナリーオプションが特定の時間後に上がっているか下がっているかを当てるもので、
その特定時間を15分に設定している人が多い為、
ここでもバイナリーオプションの特徴と一致します。
ただ、Monster(モンスター)の取引履歴の画面と思われる画像では

数字がバイナリーオプションにしては不自然だし、
バイナリーオプションでは毎日3万円という安定性と一撃138万円という瞬発力は両立出来ないので
(賭け金を変えるしかないので両立させることは不可能)
通貨ペアと『売り』『買い』のワードからFXである可能性もありそうです。
FXだと15分という時間がどう関係するのか、引っかかるところです。
Monster(モンスター)は公認アプリ??
このMonster(モンスター)という案件は幾つかランディングページがあって、
その中にはAppStoreとかGooglePlayのマークがあるものがあります。

でも、それらで幾ら探してもMonster(モンスター)のアプリと思われるものは存在しない。
公式認定されているかのように勝手にAppStoreとかGooglePlayのロゴを使っている可能性が高い。
これはちょっと危ないですよ、実際には事実と異なる事を装うわけですから。
梅本千穂のMonster(モンスター)というプロジェクトについて
さて、この梅本千穂のMonster(モンスター)ですが、
Monster(モンスター)というアプリを無料で受け取るとなってますね。
デモアプリとも書いてなくて、Monster(モンスター)で毎日3万円を稼ぐと。
運用資金が幾ら必要なのかとか、運用する為の取引口座についてとか、
そういうのは無しで無料で受け取るのは良いけど、
こういう案件の場合はアプリ単体で稼ぐ事って不可能で、
必ず為替取引の専用口座を運用アプリに紐づける必要とか、入金とか、本人確認とかが必要になります。
アプリを無料で貰えるのは良いけど、それらがあるかどうかが重要。
で、受け取る為のメールアドレス入力フォームの下にある注意書が凄く気になる。

成果を100%保証するものではないというのは、投資だから当然の事で、
逆に保証はしてはいけないので分かる。
でもその下、弊社19名をベースにモニターを実施したイメージでの成果実績って。
冒頭で伝えた類似案件にも同様にみられるものだけど、
モニターを実施した成果実績じゃないからね?モニターを実施したイメージでのだからね?
イメージなら幾らでも妄想膨らますことが出来るよね。
ランディングページの情報の時点でデモアプリで釣る手口のものとは予想出来てるんだけど、
とりあえず登録してもう少し深く見ていきます。
梅本千穂のMonster(モンスター)登録してみた
梅本千穂のMonster(モンスター)、デモアプリとか体験版とか書いてないけど、
実物がダウンロード出来るのか実際に登録してみました。
動画を見た後にコメントとか、複数のLINEアカウントに登録とか面倒な手続きを経た後、
実際に利用出来るようになるのが↓

ランディングページで登録したメールアドレスと、【0000】のパスワードでログインできるとなっていて、
実際にそれでログイン出来るんだけど、
実は適当なメールアドレスでも、【0000】以外の数字でもログインできる。
出金ボタンを押したのが右の画面。思いっきりデモ環境って書いてあるね。
まぁ取引口座の紐づけとか、本人確認とか何もしてないから、
これが本番環境だったらそれはそれで大問題なわけだけど、
Monster(モンスター)を無料で手に入れるという、
あたかも本番環境を手に入れることが出来るような事が書いてあってこれは良くないよね。
梅本千穂のMonster(モンスター)動画の第1話
Monster(モンスター)への登録後に梅本千穂が出演する動画が数日に渡って3話公開されるんだけど、
要点だけまとめると、
私が考案したカイロスは相場分析が不要で好きなタイミングでエントリーをすることが可能であり
勝率が94%、一撃138万円の利益をいつでも狙えるロジックであるということ。
カイロスを可能な限り自動化した最新投資アプリがリムと共同開発した『Monster』であり
使いこなすのに必要な時間はわずか15分だけであるということ。
『Monster』を使うことでたった1つの確認作業とワンタップだけでカイロスのロジックを再現できてしまうということ。
という事らしい。
梅本千穂がFXで稼いだロジックを『カイロス』と名付け、それを移植したのがMonster(モンスター)。
相場分析も不要でいつでもエントリー出来て、一撃138万円をいつでも狙えるロジックだと。
この時点で梅本千穂がFXのド素人って分かる発言。
“中東系プライベートバンクトレーダーとして資産1億円を超える富裕層の資産運用を担当。”
こんな経歴が本当なら、相場分析も不要でいつでもエントリー出来て、
一撃138万円をいつでも狙えるロジックなんて在りもしないことは言わない。
梅本千穂のMonster(モンスター)動画の第2話
そんなFXの基本的な知識があれば分かるような事を言っている根拠は何なのか?
それが以下の理屈。

これはヒドイw
FXの初心者がどっちでしょう?と質問されて「こっちですか?」と答えるような理屈。
そんなカイロスロジックが最強だと言える3つのポイントが↓だそうです。
初心者の方でも相場分析不要でいつエントリーしても利益を狙えるから。
「上か、下か」というたった1つの確認作業とワンタップだけのシンプルで誰でも再現できる手法だから。
勝率94%の堅実性とズドンと一撃138万円を勝ち抜いた圧倒的FXトレードをたった15分で誰でもマスターし実践できてしまうから。
15分というのは、システムを稼働させる為に必要なレクチャー時間らしく、
エントリーしてから15分後に決済されるわけではないらしい。
しかし、チャートの真ん中に線を引いて上か下かで判断ってw
こんな簡単な事で稼げるほどFXは甘くないし、そんなことで稼げるなら誰も金に苦労しないし、
FXに対する世間一般のイメージだって違う。パチンコとかのギャンブル依存症だって無くなるよ。
しかも初心者がいつエントリーしても利益を狙えるって。
まぁ確かに狙うことは出来るよね、当たるか外れるかじゃないから。
でも、ちょっと投資初心者をバカにし過ぎなんじゃないかな?
言葉は悪いけど、正直ここまで幼稚なロジックだとは予想してなかった。
BE:Monster Premium Salon(モンスタープレミアムサロン)
で、そんなとんでもなロジックのカイロスを搭載した梅本千穂のMonster(モンスター)。
本番環境にする為にはバックエンド(BE)商材となる、
Monster Premium Salon(モンスタープレミアムサロン)というサポートサロンに参加しないといけないらしい。

その参加費用は特定のページでしかその情報は公開されていないのに、
そのページからの申込限定で15万円のディスカウントというわけのわからない割引が入って、

税込み10万円を切る98,000円。
初心者をバカにするようなロジックを搭載したシステムを使うのには高すぎる金額だと思う。
ハッキリ言って梅本千穂が言ってるロジックで本当に運用したら、
運用資金を失う事の方が圧倒的に多いと思う。
お金を減らすものにお金をかけるって意味が分からないよね。
梅本千穂のMonster(モンスター)は詐欺?
問題はこれが稼げないシステムと知らずに、
Monster Premium Salon(モンスタープレミアムサロン)参加してしまった場合。
Monster Premium Salon(モンスタープレミアムサロン)では、稼げなかった場合に
投資資金を返金するという保証が付いている。
でも、Monster(モンスター)を稼働させることが条件になってるんだけど、
過去にあった類似する手口の案件の中には、
同じように返金保証を付けたもので本システムが全く動かないというものがあった。
稼働をONにしてても動かないってことは、稼働実績を作れないから保証の対象外。
動かないガラクタシステムと支払いだけが残ったというのがある。
Monster(モンスター)に関しては私が聞いた話では返金とかどうしたら出来るのかという相談ばかりだったから、
システムが動いていたのかどうかまでは確認出来てない。
でも返金の相談が来るってことは、稼げてないから来るのであって、
稼げていたら毎日3万円を安定して稼げるシステムと謳ってるんだから4日稼働させればプラスになるよね。
という事は稼げないシステムという事が分かるんだけど、だからと言って詐欺として成り立つかというと、
それは難しいんじゃないかな。
ただ、前提条件とかが無い事を抜きにしても、謳ている事が事実と明らかにかけ離れているのと、
テキトーな事をちょっと言い過ぎかなっていう点が詐欺とまではいかなくてもかなり悪徳だなと感じてる。
詐欺事件にはするのは難しいかもしれないけど、
一般的に使用される意味での詐欺には十分該当するんじゃないかな。
梅本千穂のMonster(モンスター)まとめ
というわけで、梅本千穂のMonster(モンスター)は
利益が出るように見えるように作られたデモアプリで目を眩ませて、
本物は全然稼げないシステムなのにそれを利用出来る権利として10万円近くかかるという
悪徳サロンへの誘導案件という可能性が極めて高いとみてます。
Monster Premium Salon(モンスタープレミアムサロン)への参加は副業どころか
ただお金を失う事に繋がりかねないから、私的にはやめておいた方がいいと警告しておきます。

世の中には事実と明らかに異なるような謳い文句で広告し、
粗悪な情報商材・システム・ツールなどを販売する
悪徳な副業案件が沢山出回っています。
私の体感では95%以上、1日平均3~5件は新しいものが出てきています。
その全部をブログに取り上げることは出来ないので、
ブログで取り上げていない副業案件で気になるものがあれば
被害に遭う前にLINEで相談してください。
本当に稼げるネットビジネスも教えます。
