こんにちは!ダンレポート管理人のダン松本です。
今回はZEXS運営事務局のZEXSという案件について解説していきます。
結論から言うと、具体的にどう稼ぐかも不明で稼げる根拠も無いのにフロント商材1,500円の購入を求められ、その後高額なバックエンドの電話営業があることからお勧めできる案件では一切ありません。
当サイトでは【副業詐欺】、【投資詐欺】、【怪しい】と思われるネットビジネスや稼げる系の案件を、今まで数百種類以上の商材や案件を見てきた私が実際に登録や調査を行った上で解説しています。
どの案件でも【稼げるor稼げない】、【優良or悪質】となる根拠をしっかり載せるようにしていますので、最後までしっかり記事を見て判断してください。
もしあなたが気になっている案件や、本当に稼げる情報を探していたら、LINEで私に連絡してみてください。
副業やネットビジネスに関するアドバイスや優良案件の共有などをできます。
1対1で相談を受け付けており、できる限り早く返信しますので、お気軽に連絡してください。

ZEXSの内容について

ZEXS運営事務局のZEXSは初心者でも簡単に副収入を得れると謳われている副業系の案件です。

スマホさえあればスキマ時間に手軽に稼げるようなイメージとなっていますが、具体的になにでどう稼ぐのかは書かれていません。

内容としてはLINEに登録し、利用方法を確認するだけで即日稼げることも可能で、サポートもついており安定的に稼げると書いてあります。
92.8%の人が満足と回答してると書いてありますが、でっちあげである可能性は高いです。
具体的な方法が一切わからないのに信用する方が難しいです。
フロント商材がある

ZEXS運営事務局のZEXSを開始するにはLINEに登録する必要がありますが、20歳未満の方は利用できないのと、ガイドブックは有料という記述があります。
このようなガイドブックやテキストマニュアルを最初に購入する必要のある案件は、経験上、比較的安い金額(1万円以下)となっており、このマニュアルを購入したユーザーに高額な案内があるケースが多いです。
このマニュアルテキストについては購入したから稼げるというような内容では一切ありません。
多くはただの登録方法をまとめたマニュアルだったり、副業に関する考え方など特に有益な内容であった例がありません。
なのでZEXS運営事務局のZEXSも期待できない案件である可能性が高いです。
ZEXSの特商法について(法律違反)

ZEXS運営事務局のZEXSには特商法ページが存在します。
サイト運営会社:ZEXS運営事務局
運営責任者:丸山 徹
住所:東京都港区南青山2丁目2番15号
電話番号:080-9509-8452
アドレス:info@dream-cloud2.com
営業時間:月曜日~土曜日 (日曜日休み)
商品の種類:デジタルコンテンツ
販売価格:販売中の内容ごとに異なります。
お支払い方法:銀行振込 クレジット決済
商品及び表現に関する注意書き:本商品及び弊社提供サービスが提示する表現や再現性には個人差があります。 必ずしも効果や利益を保証したものではございません。
販売価格以外でお客様に発生する料金:インターネットにかかる通信料及び、振込手数料はお客様のご負担となります。 振込手数料につきましては、記入機関ごとに異なります。
商品の引渡し時期:商品代金の入金・決済後に2営業日以内に、お申込頂いた際のご登録アドレス・ LINEから商品データのURL・PDFを配信します。お送りすることにより、商品の引き渡し完了となります。 受取り出来ない際には必ず弊社に問い合わせ下さい。
キャンセル・クーリングオフ制度について:デジタルコンテンツという商品の性質上、原則として返金および返品には応じられません。 購入後、2週間の期間内に初回設定などをお済になり、サポートを受け1度も収益が出ない結果を出した場合は返金させて頂きます。
一見不備は無いように見えますが、会社なのか個人なのか運営者情報がはっきりしない点は法律違反となりますし、住所については調べた結果バーチャルオフィスであることがわかりました。
連絡先の電話番号も携帯電話な為、もし金銭トラブルに発展した場合、逃げられる可能性が高く泣き寝入りすることになりかねません。
特商法ページの情報だけでも不審な案件であることがわかりますので、この時点で手を出すべきではありません。
実際にZEXSに登録してみる
実際にZEXSに登録して調査します。
まずセールスページから誘導されたLINEは【公式窓口】というLINEアカウント名になっていました。

【公式窓口】というLINEアカウントからはすぐに【公認】鈴木窓口というLINEアカウントに再誘導されます。
リスト集めなのかオプト系の宣伝をするためなのかはわかりませんが、まともな案件なら最初からLINEアカウントの再誘導をする必要はないはずです。
不審な感じは否めませんね。
【公認】鈴木窓口というLINEアカウントに再誘導される
再誘導された【公認】鈴木窓口というLINEアカウントからは以下のような通知が送られてきます。

説明を見るとアプリが24時間体制で働き続けるようで、何らかの自動売買であることがわかります。
恐らくFXのEA(自動売買システム)である可能性は高いですが、FXや仮想通貨の取引であることはどこにも書かれていませんし、ロジックやバックテストの結果などももちろん説明が無いので、信用できる内容ではありません。

続いて見ていくと、完全オートでほったらかしと説明があったにも関わらず、週1回作業した場合と月に1回作業した場合とでは収入額が変わって来るようですが、説明の統一性がありません。
1,500円のフロント商材を購入する必要がある
またこれらを開始するためには1,500円(通常15,800円)のスタートパックというものを購入する必要があるようです。
先述した通り、大きくない金額のマニュアル代やテキスト代、サポート手数料、サーバー管理費用などの名目で購入させ、購入者に対して高額な案内を行う手口である可能性が濃厚です。
何に対してのスタートパックなのかわからない以上、安かろうが手を出すべきではないでしょう。
開始するには以下のようなフォームで名前と電話番号を提供する必要があります。

どんな内容なのかも一切不明なのに電話番号や氏名を教えないといけないのもリスクですし、LINE上でのやり取りとはいえ、特商法情報が不備(=法律違反)となっている為、手を出すべきではありません。
もしあなたが街を歩いていて、見知らぬ人から「完全ほったらかしで稼げるツールがあるんだけど、今なら1500円で参加できますよ」と言われて信用しないですよね?
話を聞くにしても何でどういう仕組みでなのかくらいは聞きたいところです。
いずれにせよ、手を出すべき案件ではありません。
結論!ZEXSは怪しい投資詐欺
という形でZEXSについて調査と解説を行いましたが、まとめると以下の通りです。
・特商法不備=法律違反
・具体的な内容一切不明(FXか仮想通貨のEAと思われる)
・フロント商材1500円で高額なバックエンド営業の可能性大
・稼げる根拠一切無し
以上の理由から、ZEXSは手を出すべき案件ではないと判断します。
どう稼ぐのか一切わからないのにマニュアルを購入するというのは無理があります。
そうじゃなくても不審な点が多いZEXS運営事務局のZEXSですので、手を出さない方が賢明です。

最近は巧妙な副業詐欺や危険な投資案件が増えてきていますので、もしあなたが気になっていたり購入を検討しているような案件があれば一度私に相談してみてください。騙される前に。
稼ぐために初期投資をしたのに、詐欺案件で逆にお金を失ってしまったという人の相談が後を絶ちません。
詐欺案件にひっかかってしまう前に相談して欲しいですが、それ以前にしっかり案件について調べることが重要です。
ギャンブルで大負けしてしまう人と一緒でお金に切羽詰まっていたり、余裕が無い時は普通の判断ができなくなるものです。
また高額なセミナーやツールを電話営業してくるような案件も同様に断りづらかったり、洗脳されて普通の判断ができなくなりやらかしてしまう人が結構いるのです。
なのでもしあなたが、気になっている副業系、稼げる系の案件があれば相談してもらえれば良い悪いのジャッジ、アドバイスができますし、本当の稼げるような優良案件も共有できますので何かあればお気軽に私に連絡してみてください。
(LINEのバナーから私に直接連絡できます)
1対1で相談に乗ります。
きっと力になれると思います。
それでは✋
