こんにちは!ダンレポート管理人のダン松本です。
今回はSHI(S.H.I)というLINEに登録するだけで稼げるという案件について解説していきます。
結論から言うと誇大広告のオプトインアフィリエイトの案件で、ひたすらオプト系の案件に登録するように誘導する悪質な実体の無い案件ですので、絶対に登録しないでください。
当サイトでは【副業詐欺】、【投資詐欺】、【怪しい】と思われるネットビジネスや稼げる系の案件を、今まで数百種類以上の商材や案件を見てきた私が実際に登録や調査を行った上で解説しています。
どの案件でも【稼げるor稼げない】、【優良or悪質】となる根拠をしっかり載せるようにしていますので、最後までしっかり記事を見て判断してください。
もしあなたが気になっている案件や、本当に稼げる情報を探していたら、LINEで私に連絡してみてください。
副業やネットビジネスに関するアドバイスや優良案件の共有などをできます。
1対1で相談を受け付けており、できる限り早く返信しますので、お気軽に連絡してください。

SHI(S.H.I)の内容について

SHIは1日5分~10分の作業でお金を稼げると謳っている副業案件です。


LINEの登録を行うだけで稼げるかのように書かれており、本来39,800円の内容が期間限定で無料であるそうです。
断言しますが、これはお得感を出すための演出で、実際に金銭的価値のある内容ではありません。
ただ誰でも簡単に稼げるという内容は高確率でオプト案件の宣伝

スキマ時間で取り組め、費用は一切かからず、実績と自信があると書かれていますが、具体的な内容については触れられていません。
ただ日払い高額案件や投資競馬案件などをちらつかせていることからこの時点でオプトインアフィリエイトであると推測できます。
オプトインアフィリエイトのよくある手口とは?
オプトインアフィリエイトのよくある手口とは、自分のメディアで他人のサイトや案件を紹介し、誘導することで紹介料を貰おうとする手口のことを言います。
オプトインアフィリエイトが悪いわけではありませんが、簡単に誰でも稼げると謳ってユーザーを集めて怪しい副業や投資系の案件を紹介、誘導だけが目的であることが多く、登録すると詐欺まがいの副業サイトや中には副業詐欺や危険な投資案件ばかり紹介されることも多いです。
何の根拠も無しに無料で誰でも簡単に稼げるといったような内容の案件に多い。
またSHIのセールスページに特商法情報は無いのでただの宣伝だけの案件であることがわかります。
(仮に有料の案内がある場合は法律違反)
特商法情報が無かったり、販売価格や商品引き渡しの項目が無い特商法ページの案件は、メールマガジンの配信という名目で、怪しいオプト系の案件を紹介してくるだけの宣伝目的の案件である可能性が高いので注意が必要です。
また最終的に有料の案内である場合、特商法情報に不備があったり特商法ページ自体が存在しない案件が法律違反となります。
セールスページに金額の記載が無く、特商法ページには記載がある場合もありますので、案件の特商法情報はなるべくチェックしましょう。

ちなみにSHIとはStable(安定)High(高い)income(収入)の略称だそうです。
SHI(S.H.I)に登録してみて検証
実際にSHI(S.H.I)に登録してみます。
誘導先は【Passive income】というLINEアカウント名になっており、以下のような通知が送られてきます。

【Passive income】というLINEアカウントから誘導された先は、ランディングぺージになっていました。
そこに書かれている内容はある意味驚きました。内容は以下の通りです。
オプト案件に登録させるための丁寧な説明


なんとオプト系のアフィリエイト案件に登録させるために丁寧に解説してあるのです。
オプト系の案件は登録するだけで数百円~何千円の報酬が入る仕組みになっています。
つまりSHIは運営者がアフィリエイト報酬を得るために、誇大広告と役立つ情報を無料で得る方法と称してユーザーを誘い込むためだけの案件です。
案内された案件は以下の5つでした。


どれもオプト系の案件となっており、最終的には別のLINEアカウントの登録を促されたり、高額なサロンやバックエンド商品を案内される内容となっています。
この手の案件はほぼ毎日怪しい案件をひたすら送ってくるのですが、中にはプロダクトローンチ案件も送って来るので注意が必要です。
プロダクトローンチ詐欺とは?
プロダクトローンチ詐欺とは、情報を小出しにして商品の販売につながる情報を少しづつ出すことで、消費者をじらして商品に対する興味を持たせて消費者を洗脳し、最終的に普通の判断ではしないような高額な商品を売りつける手法のこと。
LINEやメルマガへの登録後、長めの動画に誘導する場合も多い。
典型的な投資詐欺などの手口で、最終的に高額なバックエンド商材が出てくる場合も多い。
ですのでSHIは稼げるような案件ではなく、ただの宣伝だけの案件であることがわかりました。
結論!SHI(S.H.I)は悪質な宣伝だけの案件!
という形でSHI(S.H.I)について解説しましたが、オプト系の商材を紹介するだけの実体の無い宣伝案件であることがわかりました。
SHIは運営者がアフィリエイト報酬を得るために、誇大広告と役立つ情報を無料で得る方法と称してユーザーを誘い込むためだけの案件ですので登録しないようにしてください。
初心者の人は騙されてあれこれ紹介されたり無駄に登録する羽目になってしまうかもしれませんので、注意してください。

最近は巧妙な副業詐欺や危険な投資案件が増えてきていますので、もしあなたが気になっていたり購入を検討しているような案件があれば一度私に相談してみてください。騙される前に。
稼ぐために初期投資をしたのに、詐欺案件で逆にお金を失ってしまったという人の相談が後を絶ちません。
詐欺案件にひっかかってしまう前に相談して欲しいですが、それ以前にしっかり案件について調べることが重要です。
ギャンブルで大負けしてしまう人と一緒でお金に切羽詰まっていたり、余裕が無い時は普通の判断ができなくなるものです。
また高額なセミナーやツールを電話営業してくるような案件も同様に断りづらかったり、洗脳されて普通の判断ができなくなりやらかしてしまう人が結構いるのです。
なのでもしあなたが、気になっている副業系、稼げる系の案件があれば相談してもらえれば良い悪いのジャッジ、アドバイスができますし、本当の稼げるような優良案件も共有できますので何かあればお気軽に私に連絡してみてください。
(LINEのバナーから私に直接連絡できます)
1対1で相談に乗ります。
きっと力になれると思います。
それでは✋
