AIによる転売システムで平均月収50万円の安定収入!?
こんにちは!ダンレポート管理人のダン松本です。
今回は星野陸也氏のAIインカムプロジェクトという案件について解説していきます。
AIインカムプロジェクトに関しては、複数の名称があり
・AIインカムシステム
・自動学習リサーチAI転売ビジネス
・ブルーオーシャンフリマ錬金術
・自動学習AI転売システム
という上記の名称と同じものです。
また会社名は株式会社Seven studという会社名で、代表者は下田隆氏となっています。

【星野陸也】AIインカムシステムプロジェクトの内容とは?
それでは早速星野陸也氏のAIインカムシステムプロジェクトをチェックしていきましょう。
まず複数のセールスページがありますが、最終的な誘導先は同じで、メールアドレス登録→LINE登録への誘導となっています。

その内容を抜粋して確認してみます。
AIインカムシステムのページを見てみると

AIに働かせて毎月50万円の安定収入を得ることができると書いてあります。
AIインカムシステムを手に入れ起動した後に、スマホでの簡単作業をスキマ時間に行うことで、毎月50万円の安定収入が得られるとのこと。
しかし【ブルーオーシャンフリマ錬金術】のページを見てみると

毎日スマホにメッセージが届き、スキマ時間にスマホを2タップすると毎月50万円の安定収入が得られるようなことが書いてありました。
若干の違いはありますが、流れは似ているようです。
で、自動学習AI転売システムのページでは

AI転売システムを起動するとAIが高速リサーチを行い儲かる商品情報がスマホに届くと書いてありました。
このことから星野陸也氏のAIインカムプロジェクトは転売ビジネスの商品をリサーチするツールのようなものだと推測されます。
しかし儲かると思われる商品情報が届いたところで、どこでどうやって売り、利益を出すのかは不明です。
またAIの特徴として

・過去に売れた価格(適正価格)との差額がある商品を見つけてくれる
・販売後すぐ売れる商品なのかを分析してくれる
・ツールでは追いつけないスピードで商品をリサーチ・分析し、利益率の高い儲かる商品を見つけてくれる
らしく、更なる情報に関しては社外秘となっており、動画で確認できると書いてありました。
そしてその稼げる根拠、証拠としていくつかの事例が載っていました。


主に中古商品を扱うようで、見た感じ仕入れ価格に対して1.5倍~3倍前後の利益が出ていることが書いてあります。
上の画像はまとめたものなので細かい内容は見づらいと思うのですが、よく見るとメルカリで仕入れてアマゾンで販売していることがわかります。

確かにメルカリで仕入れてアマゾンやヤフオクといった別のプラットフォームで転売して利益を出すという話はよくあります。
しかし転売ビジネスである以上、ほったらかしやスキマ時間だけではガンガン稼ぐことは簡単ではありません。
仕入れた商品が売れない時の在庫リスクもあれば、発送関係も慣れていない初心者の人だと戸惑うことも多いはずです。
ブルーオーシャンフリマ錬金術のセールスページには2タップで毎月50万円の安定収入と書いてありましたが、それだけで利益を得ることは不可能でしょう。

また仮に売れる商品をAIが見つけてきたところで、参加者が多いほど競合が増えていくことになります。
例えばAという商品が売れるという情報をAIがキャッチして、100人の参加者が一斉にメルカリで仕入れてアマゾンなど別のプラットフォームで売るということが発生すると、メルカリでの仕入れも数量限度や価格もあるでしょうし、同じ商品がアマゾンで大量に出品されたら、供給量が多く全員うまく稼げるかとは言い難い気がします。
いずれにしても星野陸也氏のAIインカムプロジェクトはAIツールという名のせどりツールである可能性が高いです。
【星野陸也】AIインカムシステムプロジェクトの特商法について
星野陸也氏のAIインカムプロジェクトについては特商法のページが存在します。
・AIインカムシステム
・自動学習リサーチAI転売ビジネス
・ブルーオーシャンフリマ錬金術
・自動学習AI転売システム
上記別々のセールスページも全て同じ特商法表記となっていました。

会社名:株式会社Seven stud
会社代表者名:下田隆
販売者の星野陸也氏と、販売会社の代表である下田隆氏とは別々のようです。
住所をグーグルマップで調べてみると、オフィスビルが出てきましたので、一応会社は実在しているようです。

個人情報についてという項目には
株式会社Seven studよりメールマガジンを送ることに
許諾いただいたものとします。
という表記が確認でき、メールマガジンの配信をするという内容だけで、販売価格やクーリングオフ、返金キャンセルといった内容は確認できません。
一体どういった内容なのでしょうか。
【星野陸也】AIインカムシステムプロジェクトに登録してみた
それでは実際に星野陸也氏のAIインカムプロジェクトに登録してみます。
早速セールスページからメールアドレスを登録します。

メールアドレスを登録してみるとサンクスページに飛び、LINEアカウントへの登録を促されます。


実際にライン登録してみましたが、アカウント名は【公式【星野】インカムシステム】という名前で、サンクスページのアカウント名と同じものでした。

ちなみに、登録したメールアドレスに送られてくるメールと、登録したLINEアカウントに届く通知は同じものとなっており動画を見れるページへと誘導されます。

Youtubeで限定公開されている動画も確認できました。

最終的に再度メールアドレスや電話番号、氏名を入れるフォームが出てきてさらに登録が必要な流れといっています。
さらにLINEアカウントの追加も必要となっています。
またこの誘導先のページに特商法のページはありませんでした。

星野陸也氏のAIインカムプロジェクトは新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】という過去の商材のリローンチ案件
もう結論をお伝えします。
星野陸也氏のAIインカムプロジェクトは最終的に過去にリリースされている新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】という商材に案内されます。
なぜそう言えるかというと、Youtubeの動画でこの事実が判明しました。
動画自体は限定公開となっており、一般にYoutubeで調べて出てくる内容ではありません。
そしてリリースされたばかりの動画であれば、再生数が伸びないはずなんです。
1000再生以下であれば、まだわかるのですが、約9000再生ほどあったことと、動画の説明文に【円安長者ポチポチくん】という商材への登録リンクが記載されていたこと。
またこの記事を出すのは2022年9月ですが、動画は2022年7月に公開されていたこと。
新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】という商材は2022年7月にローンチされていたことで動画の公開時期と一致していること。
以上のことから、星野陸也氏のAIインカムプロジェクトは実態があるものではなく、リローンチ案件であり、新しい商材と称して過去の商材に結び付けるという内容と言えます。
ちなみに新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】という商材は今回の星野陸也氏のAIインカムプロジェクトと同じようなセールスレターのページで、その内容はShopeeという東南アジアで最大級のECサイトでの輸出ビジネスに関するもので、専用のPC代やシステム利用料金で高額な支払いを要求される可能性が高いとのことでした。
また特商法についても今回のAIインカムプロジェクトと同様に
会社名:株式会社Seven stud
会社代表者名:下田隆
でありましたので、星野陸也氏のAIインカムプロジェクト=過去にリリースされた新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】という商材であることが濃厚となります。
新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】という商材の口コミや評判に関しては良い評判はもちろん無く、過去に詐欺疑惑のある副業商材を販売していたなどの口コミや、副業詐欺で稼げるかもわからないのに高額な支払いを要求されたという悪い口コミや評判は確認できました。
ということで星野陸也氏のAIインカムプロジェクトには手を出さないことを強くお勧めします。
また鈴木絢市郎氏の5クリックハンターという案件も特商法には【株式会社Seven stud】の名前があります。
【星野陸也】AIインカムシステムプロジェクトの口コミや評判について
星野陸也氏のAIインカムプロジェクトについての評判は確認できませんでした。
・AIインカムシステム
・自動学習リサーチAI転売ビジネス
・ブルーオーシャンフリマ錬金術
・自動学習AI転売システム
でも調べてみましたが、特に発見できませんでした。
先述した実質的な商材である新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】は良くない評判が確認できたので、良いとは言えないでしょう。
【星野陸也】AIインカムシステムプロジェクトは詐欺?
星野陸也氏のAIインカムプロジェクトは蓋を開けてみると新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】という商材のリローンチ案件であることがわかりました。
新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】という商材は
・誇大広告
・稼げない
・高額な支払いを要求される
・副業詐欺
といった評判が確認できたので、詐欺と断定はできませんが、手を出すべきではないと考えます。
火のないところに煙は立ちません。
もし稼げるような内容であればいい口コミや評判も出てきてもいいでしょうが、特に発見できませんでしたので、もし詐欺まがいの内容で高額な支払いを行ってしまった場合は返金やキャンセルはほとんど出来ないと考えるべきでしょう。
【星野陸也】AIインカムシステムプロジェクトまとめ
という感じで星野陸也氏のAIインカムプロジェクトは結局新田零次氏の【円安長者ポチポチくん】という商材のリローンチ案件であり、【円安長者ポチポチくん】という商材はShopeeという東南アジアで最大級のECサイトでの輸出ビジネスに関するもので、専用のPC代やシステム利用料金で高額な支払いを要求される可能性が高いとのことでした。
また登録の過程でメールアドレスや複数のラインアカウントに登録する形になりますので、そのアカウント毎に怪しい商材を宣伝される可能性も高いので注意が必要です。
名前を変えて過去の商材をあたかも別の新しい商材のように見せかける手法はよくあります。
こういった内容のものは、実際には登録したり購入してみたりするまでわからないことが多いので、皆さんは騙されないように注意したり、私のブログの記事を確認してみてください。
もしあなたが今迷っていたり検討している副業系の商材があったり、直近で騙されてしまった、本当に稼げるものを探しているけど見つからない、といったことが少しでもあれば私に連絡してください。
あなたの悩みや不安を解決できるようにアドバイスします。
副業や投資に関する相談でも情報商材についての相談でも受けています。
1対1で相談に乗りますので、気軽にLINEから連絡をください。
あなたの人生を変えるきっかけになればいいなと思います。
もしお金や仕事に困っていたら私と人生を変えましょう!
きっとあなたの力になれます。
それでは✋
