こんにちは!ダンレポート管理人のダン松本です。
今回は加藤敏行のVALUE(バリュー)という案件について解説していきます。
結論から言うと、稼げるような内容ではなく、架空の利益を出しているように見せかけるデモアプリでユーザーを騙しプロダクトローンチ詐欺の典型的な手口を使い最終的に高額な請求をされる案件なのでお勧めできる内容ではありません。
当サイトでは【副業詐欺】、【投資詐欺】、【怪しい】と思われるネットビジネスや稼げる系の案件を、今まで数百種類以上の商材や案件を見てきた私が実際に登録や調査を行った上で解説しています。
どの案件でも【稼げるor稼げない】、【優良or悪質】となる根拠をしっかり載せるようにしていますので、最後までしっかり記事を見て判断してください。
もしあなたが気になっている案件や、本当に稼げる情報を探していたら、LINEで私に連絡してみてください。
副業やネットビジネスに関するアドバイスや優良案件の共有などをできます。
1対1で相談を受け付けており、できる限り早く返信しますので、お気軽に連絡してください。

加藤敏行のVALUEの内容について

加藤敏行のVALUEはアプリの通知をタッチするだけで毎日3万円が手に入るという怪しい案件です。
その内容は物販や転売系の内容となっており、以下の画像のようにメルカリで商品を仕入れてアマゾンで売り利益を出しているような説明があります。

察するに利益の取れる商品をサーチしてくれるようなツールのようなイメージですが、実際の内容はひどいものでした。
またセールス文には国が認可した最強システムと説明がありますが、これは単純に違法ではないというだけです。
よく副業詐欺案件や投資詐欺案件で【国が認めた】という触れ込みを使用する案件は多いのですが、これは国が認めたというより合法で違法ではないというだけの話なのです。
競馬の詐欺案件でも【国が認めた内容】という感じでよく使われています。(競馬自体は合法ってだけ)
特商法は不備で怪しく法律違反

加藤敏行のVALUEには特商法ページが存在します。
販売責任者 | 株式会社アイラボ |
---|---|
運営責任者 | 佐藤 俊幸 |
所在地 | 〒106-0045 港区麻布十番2-20-7 |
個人情報の取扱い | 取得した個人情報は許可なく第三者に開示いたしません。 |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
しかし特商法の内容は不備だらけで、販売価格や商品の受け渡し期間などの細かいことは書かれておらず、有料の案内である場合は法律違反です。
クーリングオフや返金などは一切できないので騙されて泣き寝入りするしかなくなりますし、利益を保証するものでも一切ありません。
運営責任者をわざと間違えている?
セールスページには加藤敏行という人が説明をしていましたが、特商法情報では佐藤 俊幸という人が運営責任者となっています。
加藤と佐藤、敏行と俊幸で殆ど読み方は一緒ですが、これは意図的に間違えて記載している可能性が高いです。
意図的に表記を間違えることで、何か金銭トラブルに発展した時の逃げ道として間違えている可能性が高いです。
運営会社の株式会社アイラボの口コミや評判は悪い

加藤敏行のVALUEの運営会社の株式会社アイラボは調べると存在はしています。
3回ほど住所変更を行っており、現在の所在地は普通のマンションとなっていました。
株式会社アイラボは過去に【イビザIBIZA】【ビーエムビジネス(BM BUSINESS)】【ゴールドステップ(GOLDSTEP)】という案件をリリースしており、いずれも副業詐欺、投資詐欺案件として注意喚起を受けている案件です。
株式会社アイラボの過去の案件で稼げたというような肯定的な口コミや評判は無く、危険な案件を過去に何度も出している危険な会社です。
加藤敏行のVALUEに実際に登録してみた

実際に加藤敏行のVALUEに登録してみます。
セールスページからメールアドレスを登録するとサンクスページに飛び、LINEへの登録を誘導されます。

誘導先のLINEアカウントは【公式】加藤敏行@VALUEというLINEアカウント名でした。

【公式】加藤敏行@VALUEというLINEアカウントからは以下のような通知が送られてきて、動画の見れるページへ誘導されます。

ちなみに登録したメールアドレスにも同じ誘導先が出てきます。
誘導先では40分弱の動画を見ることができましたが、その内容はただ稼げるというイメージを持たせるための意味のない動画で、プロダクトローンチ詐欺の典型的な手口でした。
プロダクトローンチ詐欺とは?
プロダクトローンチ詐欺とは、情報を小出しにして商品の販売につながる情報を少しづつ出すことで、消費者をじらして商品に対する興味を持たせて消費者を洗脳し、最終的に普通の判断ではしないような高額な商品を売りつける手法のこと。
LINEやメルマガへの登録後、長めの動画に誘導する場合も多い。
典型的な投資詐欺などの手口で、最終的に高額なバックエンド商材が出てくる場合も多い。

動画は日を空けて2話、3話と公開される形でしたので、プロダクトローンチ詐欺の手口であることから最終的には高額なシステム利用料やスクールなどの加入を強制される可能性が高いです。
VALUEはアプリではない

またVALUEはアプリであるかのように記載があり、App StoreやGoogle Playからダウンロードできるアプリのように書かれていますが、実際にアプリは存在しません。
なんとなくユーザーを信用させるための細かい誇大広告です。
LINE誘導→動画を見てコメントを行いVALUEアプリを手に入れ検証

加藤敏行のVALUEアプリを手に入れるには先ほどの動画ページにてコメントを行い再度メールアドレスを登録することで、VALUEアプリのダウンロードリンクが送られてきます。
メールアドレスを登録すると、メールで、【VALUE】デモアプリ配布というLINEアカウントに誘導されます。


【VALUE】デモアプリ配布というLINEアカウントからはVALUEアプリのデモアプリを利用するための通知が来ます。
デモアプリの時点でいろいろお察しですが、それ以前にVALUEはアプリではないことが判明しました。
ただのURLでしたので、普通にパソコンからでもアクセスできます。
VALUEのアプリを実際に使ってみた

実際にVALUEのデモアプリを利用してみました。
まずはログインするために新規ユーザー登録を行いますが、テキトーな内容でも登録できるお粗末な作りです。

登録後は以下のような画面となり、商品をクリックすると、商品を送信するというようなボタンが表示されます。

商品を送信すると、利益が確定しましたと表示が出て以下の画像のように即利益が出てるかのような表記がでます。

一連の流れを動画にしてみたので見てみてください。
もちろんデモアプリですから、この利益は架空のものであり、出金等は不可能です。
そもそも転売ですから仕入れるお金も実際には必要ですし、メルカリ仕入れ→アマゾンで売却の流れだとしても、アプリ1つで全てを完結は物理的にできないハズです。
プラットフォームが違うんですから。
それができるかのように見せることでユーザーを勘違いさせて購買意欲を高めるための悪質なデモアプリということです。
VALUEは架空の利益を見せる悪質なデモアプリでユーザーを勘違いさせるようにしている
説明した通り加藤敏行のVALUEデモアプリはあくまでデモアプリなので、「こんな風に稼げるイメージですよ」と、ユーザーを勘違いさせる悪質なものです。
こういった【架空の利益を出しているように見せかけてユーザーの興味を持たせて高額な案内を行う】ような悪質な案件は数多くあります。
最近当ブログで紹介した案件の中では【MMT(マルチマネートレード)】【THE SHIP】【AI Trade】【森永純一のREVERSE(リバース)】といった案件もデモサイトにて架空の利益を出しているかのように見せかける案件です。
いずれもプロダクトローンチ詐欺の典型的な手口で、最終的には高額な案内をされた挙句、購入してしまったら最後稼げず泣き寝入りする羽目になります。
被害に遭った方からも相談を受けましたし、集団訴訟の問題に発展している案件もあります。
なので加藤敏行のVALUEについても、詐欺案件である可能性が濃厚で手を出すべきでは絶対にありません。
加藤敏行のVALUEの口コミや評判は?

加藤敏行についての口コミや評判を調べてみました。
サンクスページでは50名以上のメンバーを全員月商1000万円以上稼がせたというようなことが書かれていますが、そのような事実はありません。

調べてみてもそのような口コミや評判は確認できませんでした。
何十人も1000万以上を稼がせた実績が本当にあるなら多少の口コミや加藤敏行についての評判が出てくるはずですが、出ないということはでっちあげの実績=誇大広告で凄い人に見せかけているということです。
加藤敏行の過去の案件は詐欺案件だった
加藤敏行は過去にMIRAIE(ミライエ)、ゴールドステップ(GOLDSTEP)という案件に関わっています。
MIRAIE(ミライエ)という案件は物販系の案件で、ゴールドステップ(GOLDSTEP)という案件は紹介先で加藤敏行=MIRAIE(ミライエ)という案件を紹介する案件です。
どちらも副業詐欺案件として注意喚起が行われている案件となっています。
加藤敏行は過去に怪しい案件で注意喚起を受けている人物であることがわかります。
週刊誌のインタビューを受けたのは嘘

セールスページやサンクスページには雑誌のインタビューを受けたというような記述がありました。
そこで本当に週刊誌でインタビューを受けたのかどうか調べてみましたが、そんな事実はありませんでした。

セールスページに載ってあるSPA!という週刊誌は調べると2020年の6/9号であることがわかりました。
しかし目次を見てみても中身を見ても加藤敏行のインタビュー記事は確認できませんでした。
セールスページの写真やインタビュー文面と思われる写真も小さく中身が見えないので、週刊誌にインタビューを受けたという内容はでっち上げの内容であることがわかりました。
これも【週刊誌に紹介された人】というなんとなくユーザーを信用させるための誇大広告です。
結論!加藤敏行のVALUEは稼げない詐欺アプリで高額な支払いが待っている
という感じで加藤敏行のVALUEについて調査と解説を行いましたが、まとめると以下の通りです。
突っ込みどころが満載の加藤敏行のVALUEでしたが、絶対に手を出さないでください。
物販に関するノウハウであったのならまだいいのですが、物販案件なのに具体的な内容は一切触れずに怪しい架空の利益が出ているかのようなデモアプリや長い動画を使ってのユーザーの射幸心を煽るような手口の案件でしたので相当悪質です。
上記の理由からお勧めできる案件では一切ありませんので注意してください。

最近は巧妙な副業詐欺や危険な投資案件が増えてきていますので、もしあなたが気になっていたり購入を検討しているような案件があれば一度私に相談してみてください。騙される前に。
稼ぐために初期投資をしたのに、詐欺案件で逆にお金を失ってしまったという人の相談が後を絶ちません。
詐欺案件にひっかかってしまう前に相談して欲しいですが、それ以前にしっかり案件について調べることが重要です。
ギャンブルで大負けしてしまう人と一緒でお金に切羽詰まっていたり、余裕が無い時は普通の判断ができなくなるものです。
また高額なセミナーやツールを電話営業してくるような案件も同様に断りづらかったり、洗脳されて普通の判断ができなくなりやらかしてしまう人が結構いるのです。
なのでもしあなたが、気になっている副業系、稼げる系の案件があれば相談してもらえれば良い悪いのジャッジ、アドバイスができますし、本当の稼げるような優良案件も共有できますので何かあればお気軽に私に連絡してみてください。
(LINEのバナーから私に直接連絡できます)
1対1で相談に乗ります。
きっと力になれると思います。
それでは✋
