
マネツク副業って詐欺?怪しい口コミの正体は?自動収益は得られない?
もう、お金で悩まない。今日から始まる新しい人生、マネツク!!
こんにちは!ダンレポート管理人のダン松本です。
ほぼ何もしなくても今日から1日1万円~10万円を稼ぐ仕組みがあるという、
【マネツク】という案件について相談があったので調査してみました。
俺的にはかなり怪しいのでやめておいた方が良いという事を
相談された方にお伝えしたのですが、
その判断に至った経緯について解説していきます。

マネツクってどんな副業?
マネツクは先に言ってしまうと、
ランディングページの情報からでは全く何で稼ぐ副業なのか分かりません。

先ずはインストールして自動で稼いでくれるアプリである事。
- 寝ているときも
- 仕事をしているときも
- 遊んでいるときも
- 移動中でも
24時間自動で報酬が発生するというのはまずポイントになりそうですね。

次に50,000人以上の利用データでその人に合った稼ぎ方だ出来るという点。
利用データという事は、マネツクは常にデータのサンプルが必要になるものというわけですね。

50,000人以上の利用データがあって50,000人以上をサポートしてきた、
という事は、殆どの人がサポートを必要とするような専門的な何かがある可能性があると。
で、その収益実績は↓

グラフを見る限りでは指数関数的に増えているので、
複利運用が可能なものである可能性が高いです。
複利若しくは複利の様なものとなると、
投資、ギャンブル、物販、この辺りが怪しいのではないかなと思いました。
ただギャンブルと言っても公営ギャンブルや営業時間の決まったリアル店舗のものは、
24時間という時間から除外されるので、オンラインカジノなどに限定です。
とは言え、まだ大きく3つのジャンルに絞れただけで、
それ以外の線も消えたわけじゃないので登録してさらに情報を見てみました。
マネツクの副業は登録して判明した?
マネツクに登録して分かった事は結局ごく僅かな追加情報でした。

マネツクではこの様な作業が不要としていて、
最初の予想に無かったアフィリエイト関係はこれで極めて薄くなったし、
配送手配という点からと後程改めて出て来ますがせどりでもないという事、
それを踏まえてせどりではない物販というのも
配送を外注すればクリアできるので可能性としては残るものの、
ギャンブル(オンラインカジノとか)や投資関係には一切触れていない(否定が無い)ので、
そのどちらかの線が濃いのではないかと思います。
その他に新たに分かった事と言えば、
スタートブックというものを2,480円で売っているという事。

この様に『何で稼ぐのか』を隠すのは、
新しいビジネスモデルだったり、画期的な新しいアイデアのあるものだったりと、
競合他社に情報が漏れるのを抑止する為か、
或いはただ単にバレたら誰も買わないから隠すという悪徳な情報商材。
後者の方が圧倒的に多いのは本物の場合の理由を見れば分かる事ですが、
マネツクはどっちなんでしょうか?
マネツクの副業はスタートブックを買うまで分からない?
何故マネツクはそんなに簡単に稼げてしまうのか?
それには5つのポイントがあるとしています。
【ポイント1】
圧倒的な利用者実績
累計利用者数5万人を突破!誰にでも簡単に始められて、「経験O」 「スキル0」でも稼ぐことが可能な仕組みが圧倒的に支持されています。もちろん「身ばれ」もしないので1人で始める副業にはうってつけ。
【ポイント2】
最大化された収益実績
1ヶ月の最大収益500万円超の実績あり!厳しいテストをクリアできた稼げるシステムを厳選提供。多くの方に支持され続ける収益を上げる仕組みがあります。自分の現状に合わせた収益を目指せます。
【ポイント3】
自由なワークスタイル
自分の生活リズムに合わせて「いつでも」「どこでも」無理なく稼ぎ続けることができます。ちょっとしたスキマ時 間にスマホ1台で日給倍増が可能。目標金額に合わせて稼ぐやり方も自由自在。
【ポイント4】
究極の時短による継続性
1日1分のスキマ時間があれば収益を上げることが可能。やることはスキマ時間でのスマホのチェックするだけで OK。代表的な副業の「アフィリエイト」「せどり」「撮影・投稿」などで発生する面倒な作業が一切不要だから 楽々継続が出来る。
【ポイント5】
安心のサポート体制
簡単設定で無理なく始めて頂けるのはもちろんちょっとした疑問点などささいなことにも専任担当による細かなサポートを提供。困っている方をお待たせしないための十分な人数にてご対応始めてからが本番!平日のみならず土日祝いつでも相談ください。
ここでもヒントになりそうな点は既に出ている要素と変わりありません。
何かが掴めそうで決定打が無い、もどかしい状況です。
ただ、この状況下でもハッキリしたことがありました。
引っかかる点①:運営会社が事業を引き取った?
マネツクの収益実績として複利運用をしたかのようなグラフがありましたが、
あれの集計期間は2019年11月~2020年10月の1年間でしたよね。
で、1人で1ヶ月の収益実績500万や累計参加人数5万人を突破したというのは、
2019年7月~2022年2月の集計。

そしてマネツクの運営会社であるウィルアーチ株式会社の設立は2021年12月頃。
つまり、会社創設前からのデータが存在したという事になります。
それが絶対におかしいという事ではないのですが、
ウィルアーチ株式会社の事業内容を見てみると、

となっており、複利運用出来そうなキャンブル系や投資系の事業は含まれていません。
という事は、このマネツクは初めは事業内容としてやるつもりがなかった可能性が高そうです。
そこで問題なのは、2022年2月迄の集計はシステム改良前のデータであるという事です。
それの何が問題かというと、そもそも事業としてやるつもりの無かった企業が、
何らかの改良を行ったシステムのサポートをするノウハウを持っているのか?という事。
元々事業としてやる予定が無かったであろうもののサポートをするとするなら、
50000万人以上のサポートを行ってきた
サポートスタッフごと引き抜くことになりそうですが、
サポートスタッフとその人数分のサポート設備を用意するのも大変かと。
ましてや事業譲渡若しくは売却となると、その業績は下降している可能性も高いので、
それに投資するのはあまりにもリスキー。
そしてここまで来たのでそのマネツクの改良という点について深読みしていくと、
ギャンブル系は確率の問題なので一度ロジックを組んでしまえば改良の必要性は無く、
改良を行ったという事は常に相場状況の変化が起こりアップデートが必要な
投資系のツールなのではないかと見ています。
ギャンブルであれば、山口県阿武町のご送金問題で
表立って言えなくなったというのは理解できますし、
この改良という文字を見るまではギャンブル系の方が有力な線と思ってましたけど、
投資系の場合であればわざわざ隠す必要も無いのに頑なにそうとは言わない。
こうやって考えていくと、マネツクはどんどん怪しくなってきますよね!
マネツクの口コミには怪しいものも!
マネツクに関しては、実際に取り組んだという人からの口コミが無いので、
ネットで口コミを検索してみたのですが、
大半は検証サイトによるダメ評価。
まぁそれは俺もその批判内容はどうあれ、結論的には同じ。
そしてその中に紛れて幾つかマネツクを擁護するような内容の記事がありました。
内容的には「怪しいとか詐欺とか言われてるけど、そんなことないもん!」
的なもので、具体的な根拠は無し。
にも拘らず、色んなルートを探してみてもソースの見つからない口コミが。
ソースが見つからないという事は、運営元に寄せられている意見か、捏造です。
つまり、どちらにしても運営元が用意したステマって事ですね。
で、批判の口コミの中から、どうやらやはりマネツクは投資系、
しかもFXの自動売買システムと断定しても良いようなものが見つかりました。
もしFX自動売買で50000万人が本当に使用して稼いでいるのであれば、
SNSなどで絶対に口コミで情報が出回っているハズ。
つまりそれが無いという事はそれすらも本当かどうか怪しい。
う~ん…改良して約半年、運営も専門外…
売り逃げの臭いがプンプンしますね!
マネツクは詐欺?
という事でマネツクはFX自動売買システムの販売を目的としている可能性が最も高い
というところまでは辿り着きましたが、
果たしてそれが詐欺になるのかどうか?
俺の意見としては、ただツールを売るだけなら詐欺にはならないだろうと見ています。
ただ、詐欺じゃないなら良いという事ではなく、
そうじゃないからこそ厄介な事になりかねないという事です。
恐らくですが、スタートキットというのは
口座開設マニュアルなどのホントの導入的な事しか書いてなくて、
自動売買システムは数十万とかでの販売になるだろうと見ています。
もし満足いかなければ全額返金も謳っていますが、

いざ、返金についての注意書きを見てみると、

つまり、マニュアルの分しか返金の対象にならないと書いてあるので、
システムが使い物にならなかったとしても返金の対象にはならない事になります。
投資は自己責任という原則がある以上、それは仕方がない事でもあるんですけど、
自信があると言いながらそんなケチくさい事を、
記載する場所を敢えて分けてあるというのは、
自信の無さの表れでしかないとしか思えません。
状況的に使い物にならない可能性の方が高そうなものに高額なお金を払うのは
ギャンブル以上にリスクが高いんじゃないかなと思いますね。
マネツク!!まとめ
マネツクに関して相談に来た方にやめておいた方が良いと伝えた経緯については以上です。
商材の購入前に何をやって稼ぐのか分からない副業案件は、
全てダメというわけではないですけど、一旦疑いの目から入った方が良いです。
世の中には事実と明らかに異なるような謳い文句で広告し、
粗悪な情報商材・システム・ツールなどを販売する
悪徳な副業案件が沢山出回っています。
俺の体感では95%以上、1日平均3~5件は新しいものが出てきています。
その全部をブログに取り上げることは出来ないので、
ブログで取り上げていない副業案件で気になるものがあれば
被害に遭う前にLINEで相談してください。
本当に稼げるネットビジネスも教えます!