世界中の人に感謝されながら“巨大プラットフォームの利益10%”が毎月自動で分配?
『4つの権利収入』を受取れる新しい仕組み?
こんにちは!ダンレポート管理人のダン松本です。
とんでもないスケールの投資案件情報が入りました!
【L∞P】LOOP(ループ)という利権の話なのですが、
良さそうにも見えるけど言っている事が誇張し過ぎじゃない?
というような内容です。
私的には現状の判断は後ろ向きな保留ですね。
その理由について順を追って解説していきます。

【L∞P】LOOP(ループ)とは?
【L∞P】LOOP(ループ)は、巨大プラットフォームの利益のうち、
10%を配当として分配される権利収入を得られるらしいです。
感謝とお金が【L∞P】LOOP(ループ)という名前の通り循環し、
どんどん大きくなって還ってくる。
知識・作業・努力・労力・スキル・経験・時間、
それらは一切不要でただ参加するだけでその利権を得られる。

その巨大プラットフォームはアメリカの株式市場『NASDAQ』や、
タイやベトナムといった『新興市場』に上場予定らしいです。
何故アメリカという先進国と開発途上国(発展途上国)なのか、
もう少し深く見ていく必要がありそうですね。
そしてこの権利収入には暗号通貨テクノロジーが関係しているらしいです。

この【L∞P】LOOP(ループ)に投資をすることで、
世界の貧困を救う社会活動に繋がりプラットフォームの売上が増加、
その売り上げの10%が配当として何もしなくても手に入るという流れ。

なるほどなるほど、開発途上国の生活困窮層に社会活動としての何かに投資をして、
生活困窮層の人たちにそれで稼いでもらう事でプラットフォームの売上に繋がると。
そこから投資者に対して配当があると。
開発途上国の生活困窮層を労働力として雇うというようなイメージに近いかもしれないですね。
【L∞P】LOOP(ループ)が言う巨大プラットフォームは市場規模が250兆円、
日本の国家予算が年間凡そ300兆円と言われているので、
それに近いレベルという事になりますね。

これほどの巨大プラットフォームは誰かを犠牲にするようなものではなく、
【L∞P】LOOP(ループ)の権利者、
プラットフォーム、
プラットフォーム利用者(つまり途上国の貧困層ですかね)、
それぞれがプラスになる関係性で成り立つようです。

で、この巨大プラットフォームの利益の10%を得られる利権は
全部で4つある権利収入の1つに過ぎないそうで、
残りの3つの権利収入に関してはメールやLINEを登録することで教えてくれるみたいです。

懐疑的な部分はありますが、とりあえず登録してみました。
LOOP(ループ)はゲームバースダオ(GVD)がカギ
登録したところ、第1話とする動画がありました。
複数の動画を数日かけて見せられるパターンですね。
その動画で一つ目の巨大プラットフォームからの権利収入というのが、
【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)という
コミュニティプラットフォームの利益から発生する事が分かりました。
ゲームバースダオの権利収入の出所
この【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)は
Play to Earn(遊んで稼ぐ)やMove to Earn(移動して稼ぐ)
が可能なNFTゲームアプリ(GameFi)続々とリリース予定らしいです。
・【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)が発行する暗号通貨をプレイヤーが稼ぐ、
その暗号通貨をGVD上の取引所で売ったり利回り運用をしたりすることで手数料利益がGVDに発生。
・NFTゲームでNFTアイテムやNFTキャラを売買して遊べるので、
そのGVD上のマーケットプレイス上での取引によっても手数料利益が発生。
・またそのマーケットプレイス上に広告を募集する予定なので、その広告費も発生。
などといった一つの市場化されたものの中で出た利益を分配するものとなっているらしいです。

つまり、Play to Earn(遊んで稼ぐ)やMove to Earn(移動して稼ぐ)
が可能なNFTゲームアプリ(GameFi)で貧困層が稼ぐことによって発生するお金の動き、
その動きから発生する手数料などの利益から10%の分配が行われるという事ですね。

で、説明を聞いた限りではまだ『4つの権利収入』の循環の仕組みを支えるのが
【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)らしいものの、
残り3つの権利収入についてはまだ判明していません。

この様にGameFi×Defi×NFTという3つの柱がある事は分かりましたが、
その3つは【GVD】で発生する利益に含まれるので、残りの権利収入ではないですよね。
GVDの投資対象は貧困層へのプレイ環境
で、肝心なのが貧困層がその【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)に参加出来るだけの
経済力を持っているかという疑問がありますよね。
スマホなどのプレイ端末やデータ通信にお金が掛かる上、
通信インフラも整備されているかも危うい。
その為に用意されたのが、

スカラーシップ制度だそうです。

つまり、GameFiで稼いでくれる稼ぎ手に掛かる初期費用を負担(投資)する事によって、
そのPlay to Earn(遊んで稼ぐ)やMove to Earn(移動して稼ぐ)で
お金を稼いでくれる人がそれを始めるサポートをすることで、
それを利権として分配するという話らしいです。

これは見た感じでは斬新に感じるかもしれませんが、
仕組みとしては会社(企業)と似ています。
会社は従業員に働く為の道具や設備を与え、
それを使って利益を生み出してもらう事で潤う、
その道具や設備を用意する資金を提供しているのが株主、
その株主は企業が生み出した利益から株主配当を得る。
その構図とそっくりですね!

企業と圧倒的に異なるのがその市場規模という事で、
一企業と国家予算に匹敵するレベルでは桁が違いすぎます。
ですが250兆円というのは暗号通貨市場全体の話。
ここからが私が前向きに検討出来なかった理由になります。
【L∞P】LOOP(ループ)の懐疑点
暗号通貨市場全体で見れば250兆円というのは分かりますが、
それはあくまでも全体の話。
【L∞P】LOOP(ループ)が言う【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)は、
その中のごく一部にしかすぎないんですよ。
GVDの利益の10%という数字に注意
【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)の利益の10%が毎月分配とありますが、
ここで勘違いしないで欲しいのは利益の10%を分配するという事です。
利益の10%を配当として受け取れるとしたら、
10人で利益の100%になってしまいます。
なので利益の10%を投資者全体で投資金額に応じて配当されるという事です。
仮に【L∞P】LOOP(ループ)が言う250兆円全てが
【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)の市場と仮定しましょう。
市場規模というのは年間の商取引の総額、つまり売上の額です。
売上から諸経費など諸々を差し引いたのが利益。
手数料などによる利益との事なので、仮に売り上げの1割が利益としましょう。
そうすると25兆円の利益の10%が配当になるので、
2.5兆円が投資者全体の取り分という事になります。
もしLOOP(ループ)が本物なら世界の富裕層が黙っていない
仮に【L∞P】LOOP(ループ)の【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)が、
本当に将来的に有望な投資対象であるのなら、世界中の富豪が黙って見ているわけがないです。
どんどん金を投資するでしょうし、1人で億~数百億数千億を投じる富豪も出てくるハズです。
それが何十何百人と現れたら、簡単に数兆円規模になります。
あのテスラ社のCEOイーロンマスクの資産は約27兆5900億円と言われているので、
ありえない数字ではないことは理解できますよね。
これも仮として、1兆円が集まったとします。
そこに100万円を投資したとして、その割合は100万分の1です。
分配額の2.5兆円の100万分の1はそれでも250万円。
それなら凄いと思わないでくださいね、まだ早いですよ。
これはあくまでも暗号通貨市場全体の市場規模250兆円で計算したもの。
暗号通貨市場全体から見たら、【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)の市場は
全体の0.1%で見ても多すぎるくらいかと思います。
250万円の1000分の1となると、2500円。
毎月2500円の配当となると、100万円の投資元金を回収するのに400ヶ月、
約33年掛かる計算になります。
【L∞P】LOOP(ループ)に富裕層が参加しなかったら?
じゃぁ富裕層が参加しないで資金が集まらなかった場合はどうでしょうか?
確かに分配割合は増えるかもしれませんが、
投資が少なければユーザーの援助も少ない、つまり売上が減少するという事になります。
集まった投資額と売上には相関関係が成り立つはずなので、
結果は似たようなものになります。
つまり、どちらに転んでも期待出来るようなものではなさそうという事です。
勿論先程試算したのはかなり大雑把にしたものなので、
あくまでも考え方としてという事にはなりますけどね。
GVDのコンテンツにどれだけの価値が付くか未知数
仮に順調に【GVD】GAME VERSE DAO(ゲームバースダオ)の利用者が増えたとしても、
独自の暗号通貨やNFTアイテムなどにどれほどの価値が付くかは未知数です。
日本と開発途上国では物価が数倍規模で異なります。
差別的な意図ではないですが、
開発途上国の、しかも生活困窮層が取引できる水準となると
日本円に換算した場合どれほどになるのかというのも重要です。
GVDに関する残り3つの権利収入は?
これまでの試算データは1つの権利収入に関してなので、
あと3つの権利収入が残っているわけですが、
流石に最初に公開した権利収入が一番高いウェイトを占めているという事はないでしょう。
しかし極端に多すぎる配当や権利収入となると、
開発途上国の貧困層を救うというコンセプトからは外れて
完全に富裕層の踏み台になってしまうので、
期待はしない方が良いと思います。
続報が届き次第追記していく予定です。
【L∞P】LOOP(ループ)まとめ
という事で、【L∞P】LOOP(ループ)はコンセプト的には面白いんですけどね、
投資という観点で見ると微妙だなって感じです。
慈善的な事を言っておきながら、ポンジスキームだったり、
資金だけ集めて飛んだりという事も可能性としては無くはないですからね。
NFTとかGameFi関連の案件で↓の悪徳情報もあるので、
良かったら参考に見てみて下さい。


世の中には事実と明らかに異なるような謳い文句で広告し、
粗悪な情報商材・システム・ツールなどを販売する
悪徳な副業案件が沢山出回っています。
私の体感では95%以上、1日平均3~5件は新しいものが出てきています。
その全部をブログに取り上げることは出来ないので、
ブログで取り上げていない副業案件で気になるものがあれば
被害に遭う前にLINEで相談してください。
本当に稼げるネットビジネスも教えます。
